オーボエリード作り【削り方】

今回は、ナイフでケーンの部分を削っていく作業を紹介します。

一度にザクっと削らずに、少しずつが基本です。

焦らずゆっくり、丁寧に削っていきましょう。( ・∇・)♪


リード作りの動画です。 
チャンネル登録、お願いします!( ・∇・)



オーボエリード作り方:ナイフでケーンを削っていこう


いよいよ、少しずつ削っていきます。

左手の親指で、向こうへ押すように削りましょう。




削るところの拡大図です。


削った部分のことをスクレープと言いますので覚えておいてください。

基本的に、図の矢印のように削っていきます。


荒削り

はじめに削るのは、図の黄色いところ、先端部分です

2ミリ~3ミリ。





そして、水色のところを、中心から外に向かって削っていきます。

だいたい削れたら、オレンジのところも削りましょう。

この時は、まだまだ浅く削ってください。表面を削ぐ感じです。



透かしてみると、背骨部分が残っているのがわかります。

時々確認しながら削っていきましょう。




先端を切る

次に、カッティングブロックの上で、先端を0.7ミリくらいカットします。


勢いよくまっすぐに、上から押さえてカットしてください。

ちょっと怖いですが、勢いよくしないとまっすぐ切れません。

でも、少々曲がっても大丈夫です。


仕上げ削り

次に、先端の切って開いたところにプラークをはさめて、さらに削っていきます



図の赤い部分、背骨のところも、少しずつ丁寧に削っていきましょう。

ここは、削りすぎるとぺーぺーのリードになってしまうので注意です。


そして、鳴らしてみながら、本当にちょっとずつ削ります。

あせってはだめです。

よく、演奏会前、あせって削りますけどね。( ・∇・)

理想は、一週間くらいかけて、ゆっくり削りたいです。


下のところは、できれば丸く仕上げます。

慣れないうちは、丸く出来なくてもいいですし、丸く仕上げない削り方もありますから、研究してみてください。




必要なら補強する

削れたら、息が漏れていないかチェックします。

チューブのおしりを指でふさいでから、リードを吸ってみましょう。

息が漏れていなければ、指を離すと、ポンッと音がします。

息がスースーと漏れていたら、息漏れ防止テープを巻いて補強

吹き口の開きが大きいなら、針金をまいて調整します。



できました!!( ・∇・)♪


オーボエリード作り【削り方】: おしまいに

リード作りは、理屈よりも、数をこなす方が上達します。

どんどん作って、慣れていきましょう。

失敗は成功のもとです!( ・∇・)ファイト♪


「なかなかリードを作る時間がない!」と、お困りの方は、私もBASEでリード販売をしていますので覗いてみてください。


Yuabeatle オーボエリードのお店♪

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です